眼は人間の体の中において、肉眼で見ることができる唯一の網膜血管です。
そのため、全身的な疾患がある場合、その一症状や合併症として眼に異常があらわれることがあります
従って、眼の診察は高血圧症やメタボリック症候群、糖尿病などの生活習慣病をはじめ、肝臓・腎臓・脳・甲状腺などの病気、膠原病、代謝疾患、血液疾患などの早期発見にも有効です。
眼の異常を感じて眼科へ行き、視神経や網膜、角膜、水晶体などを調べ、思わぬ全身疾患が見つる場合も少なくありません。
また、病気の進行状態や程度なども目を検査することにより知ることができ、早期発見・早期治療にもつながるのです。
◆ 高血圧
高血圧は心、腎、脳、大動脈などの血管障害を合併する慢性疾患です。自覚症状がほとんどないので早期に発見し、治療、管理していくことが必要です。
頭痛、めまい、肩こりなどの症状もありますが、高血圧の治療の目的は、心、腎、脳、血管などの合併症の罹患率や死亡率を減少させることにあります。
食事療法を主体とした生活習慣の修正を行ない、不十分であれば降圧剤による治療が必要になってきます。
眼底検査により動静脈血管を直接観察することができますが、高血圧になると眼底に網膜血管の異常(狭細・口径不同・反射増強)や網膜出血、浮腫、白斑などの特徴ある所見が現れます。
◆ 糖尿病
糖尿病では眼底の病気である「糖尿病網膜症」の他にも「眼球運動障害(突然モノがだぶって見える)」「角膜症(黒目の表面が剥がれて治りにくい)」「白内障」「虹彩炎(ぶどう膜炎)」などがみられます。いずれも局所療法(目の治療)のみならず、血糖をコントロールするという基本の治療を続けることが大切です。特にまだ網膜症が発症していない方や初期網膜症の方は血糖コントロールが病気の発症や進行抑制に最も効果的です。社会生活を良好に送る視力を維持するには重症網膜症にならないように初期からの血糖コントロールが大切です。
◆ 血液疾患
眼底の網膜出血や浮腫の患者さんで内科の診療をすると、重症の貧血や紫斑病、またはなんらかの血液疾患であることがあります。血管や出血の形で推察はするのですが、原因疾患の治療(内科治療)が根本的治療となります。
私たちは身の回りの情報の大部分を視覚によって得ています。そのため、眼に異常が発生すると日常生活が非常に不便になるだけでなく、精神的な不安やストレスも大きくなってきてしまいます。
生活の質(QOL)を高く保ち続けるためにも、自分だけで判断せずに、眼の異常を感じたら当院までお気軽にご相談下さい。
西日暮里駅前こさか眼科
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-14-1 太陽ビル4F
千代田線西日暮里駅2番出口より0分
フリーダイヤル 0120-53-2420
科目:眼科一般 ※生保・労災取り扱い
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
AM 10:00 - 13:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
PM 2:00 - 6:00 | ● | ● | ー | ー | ● | ー | ー |
休診日 木曜・日曜・祝日