小児眼科

menu

一般眼科

緑内障

白内障

加齢黄斑変性症

糖尿病網膜疾患

涙道疾患

眼瞼痙攣

眼瞼下垂

翼状片

結膜弛緩症

小児眼科

花粉症

眼と全身疾患の関係

オルソケラトロジーmenu

西日暮里駅前コンタクト

QRコードで簡単アクセス

患者の気持ち

西日暮里駅前こさか眼科では経験豊富な視能訓練士が在籍しており、また斜視・弱視の眼鏡処方を行っております。

小児眼科とは

主に、小児の弱視、近視、遠視、乱視、眼精疲労などの治療を行います。
小児はまだ目の仕組みが完全に発達していない状態なので、大きくなってから正常な目の働きが出来るように治療を行っていきます。


子供の視力の発達はだいたい10才くらいまでですので、それまでに子供の目の状態をしっかりチェックして、視力を伸ばすことが将来の「目=視力」にとって大切なものとなります。

お子さまの眼のチェックポイント

お子さんのしぐさや動作や目の外観から下記のような症状が見られたら、
何らかの目の疾患を抱えているかもしれません。


□ いつも頭を傾けてものを見ている

□ テレビを前の方で見るようになってきた

□ 片方の目(よく見える方の目)を隠すと嫌がる

□ 子供の目がなんとなく寄っている気がする

□ 目を細めることが多くなったような気がする

□ 絵本を見たり、読んだりすることが飽きっぽくなった気がする

□ 昼間に屋外へでると眩しそうに目を細め、片方の目を強くつぶる

 

弱視とは

生まれたばかりの赤ちゃんは大人と同じようには、まだ目が見えていません。
物を見るということは、言葉を話すようになるのと同じように、乳幼児期に段々と習得していく機能です。そのため、その時期に遠視、近視または何らかの病気によって見えない状態が続くと、視機能の発達に障害を与えてしまいます。これを弱視といいます。


早い時期に治療を受ければ視機能の発達を促していくことが可能ですが、学童期を過ぎてから治療を行っても、あまり改善が望めませんので、お早めにご相談下さい。

お子さまと近視

最近のIT機器に囲まれた日常生活において、お子様の視力低下を心配する方も多いのではないでしょうか。 本やコミックだけではなく、特にパソコンや携帯ゲームなどで遊んだりする時間が増えてきています。


お子様の近視を予防するためには、目をできるだけ疲れさせないように気をつけてあげる必要があります。目が疲れている眼精疲労の状態が続いていると、目が近視の状態になりやすくなってしまいます。


また、目は精神的なストレスによっても疲れを感じることもあります。精神的なストレスが自律神経のバランスを崩してしまうことにより、目にまでその影響が出てしまうことがあります。
学校や習い事から受けるストレスを感じないように注意してあげる事も重要です。

クリニック概要

西日暮里駅前こさか眼科

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5-14-1 太陽ビル4F

千代田線西日暮里駅2番出口より0分

フリーダイヤル 0120-53-2420

科目:眼科一般 ※生保・労災取り扱い


診療時間 日・祝
AM 10:00 - 13:00
PM 2:00 - 6:00
   

休診日 木曜・日曜・祝日